ファーストタッチ

Blogの効果か動画の効果か最近遠方から見える患者さんが多いです。

遠方からみえる患者さんに共通して言える事は、地元の歯医者さんに行ったけど説明に納得いかない。(よく理解出来なかった)または、何回行っても治らない。それで探して来ましたという方が多いということです。

何回行っても治らないのは、歯科医側で解決できない患者さん自身が抱えている何らかの問題が原因の場合もあると思いますが、歯科医の基本的な能力(診断力)や姿勢(原因が分からなかったらまたは自分に治せなかったら、治せるであろう別の医院(大学病院など)を紹介する。)に問題がある場合もあります。

しかし、説明に納得いかないというのは、ただのコミュニケーション不足、説明の仕方が足りない場合が多いように感じています。(もったいない)

患者さんに分かりやすい(納得する)説明をすることは、これから医療従事者としてますます必項になってくるでしょうが、岡歯科ではマイクロスコープを使ったビジュアルコミュニケーションと会話の時間を設けるため自分たちのキャパを越える予約を入れないということに気をつけています。

まぁ、二人でやっているので診れる人数も限られてくるんですけど、一番大切な質の維持という面からも一日に診る患者数をどんどん増やそうとは考えていないです。

歯科医療の質の維持、それを求める患者さんの満足、その体制を維持するだけの収入、バランスよくやっていかなければなりません。


枕はこのくらいにして、今回マイクロエンド希望で県外からやってきた患者さん 主訴の歯は残念ながら歯根破折のため抜歯という診断になったのですが、そこで患者さんから受けた質問「この歯早めに治療しておけば助かりましたか?」という問いに対しての見解を書いてみたいと思います。

小林千尋先生という有名な歯内療法専門医が著書の序文で書いていますが、日本ではエンド(歯の根っこ治療)の低い診療報酬の結果として、いい加減な抜髄(歯の神経を取る行為)の後に必要とされる再治療症例がとても多い。再治療は抜髄の何倍も難しく、顕微鏡の助けがないとまともにできないほど難しい。低い診療報酬がエンド治療を必要以上に難しくしていることになっている。日本ほど難しいエンドをやらされている国はない…」

と書いてあることからも分かるように、いい加減な抜髄と再治療の繰り返しで、結果歯の寿命を縮めています。

エンドに関しては早めの再治療で助かるかどうか?というより、出来るだけ再治療がないよう最初の抜髄時(ファーストタッチ)にしっかりした治療を受けておくのが一番良く、さらにつっこんで言えば、抜髄にならないような虫歯治療、予防をやっておくことだと思います。

この先生でダメだったらしょうがないと思えるような歯医者さんに出会えるように、歯医者さん選び真剣にしないといけませんね!

 


 

 

ここで関東地方の悩める患者さんに朗報です。4人の兄貴が患者さん向け講演会を行ないます。


巷にあふれているハイハイ商法的なインプラント無料相談会とは一線を画する、患者さんの為になる本物の情報を提供する講演会です。

世露死苦〜!(。+・`ω・´)シャキーン☆

Share on Facebook

oka の紹介

釣り好きの院長が発信する歯科から実践出来る健康情報
カテゴリー: 日記   パーマリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>